ホンジュラス・コーヒーをあなたに…。


 

 みなさん、コーヒーは好きですか?

 

 僕は別に好きではなかったです。ホンジュラスに来るまでは…。

 

 しかし、ホンジュラスに来てから、初めて本場、中米のコーヒーを現地で飲み、正直、感動しました。

 
 

 とにかく、美味しい。
 
 
 
 味に深みがある。香りも良い。香りをかいでるだけで、飲みたくなってくる。コーヒーに興味がなかった僕でも「これは、すばらしい。」と思いました。

 
 

 せっかく、縁があってホンジュラスに居るんだから、「ホンジュラスのすばらしさ」を、日本のみなさんにも、ぜひ、知ってもらいたい、味わってもらいたい…そう、強く思ったんです。

 
 
 
 
※前回ブログは!⇒【「シンプル」ここに極まる!】(☜)
 
 
 

 …そこで、僕からみなさんに、この「ホンジュラス・コーヒー」をお届けできればなぁ~…と考えました。
 
 
 
 もし、「本場、中米ホンジュラスのコーヒー」に興味がある方は「cafehondurasyoji@hotmail.co.jp 」まで、ご連絡下さい。
 
 
 
 まずは、実際に味わってみて欲しいんです。

 
 

 先着20名様に「無料」で、何種類かのコーヒーを、小さなパックですが、何パックか送らせていただきます。
 
 それで、もし気に入ってもらえれば、またご連絡下さい。

 
 

 さらに!!今なら、ホンジュラス紙幣「レンピーラ」もプレゼントいたします!!
 
 これは貴重だと思いますよ!日本人で持ってる人は、なかなかいないと思います!

 
 

※ホンジュラス「レンピーラ」紙幣。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 

  さらにさらに!!!今なら、「Yojiの変な絵」(☜)も、一緒にプレゼント!!!(←欲しくない??)

 
 

※写真はサンプルです。
 
1998年・高校の卒業アルバム(表)

 

1997年新庄学園体育祭ポスター。

 
 

 ホンジュラスのすばらしさを、日本のみなさんに伝える「架け橋」になれたらな~…と考えています。

 
 

 ご連絡、お待ちしております!!→(cafehondurasyoji@hotmail.co.jp)

 
 

 ※近所のおばちゃんの家でコーヒーを飲むYoji。
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

かぁ~、たまらん!!!!よく、「開いた口がふさがらない。」と言いますが、見て下さい、感動して「閉じた目が開きません!!」
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

※これ、石じゃないですよ!サッカーのスタジアムの横で、コーヒー豆を乾かす(?)様子。なぜ、スタジアムの横なのか??単に、丁度良いスペースがあったからでしょう(笑)。
 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
 

※ホンジュラス・コーヒーの数々!!全て、「ホンジュラス・オリジナル・コーヒー」です!!
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 ご連絡、お待ちしております!!!
 ↓↓↓

 

 
 

※連絡先メールアドレス☟☟☟

cafehondurasyoji@hotmail.co.jp

 

「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報! やじるし山野陽嗣のnote

ワシが書いた電子書籍!やじるしGKノウハウ&海外ノウハウ

YouTube(白背景)Youtubeやじるし山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル

「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!やじるし山野陽嗣の「GKマガ」

facebookフェイスブック(誰でも閲覧可能!)やじるしYoji Yamano╱山野陽嗣

ツイッターツイッターやじるし@yoji_yamano

メラメラブログその2やじるし元U-20ホンジュラス代表GKコーチ・山野陽嗣の「世界一危険な国での挑戦」

広告

ホンジュラス・コーヒーをあなたに…。」への13件のフィードバック

  1. 私、珈琲大好きです!
    レギュラーコーヒーを落としているときの香りがたまらなくすきなんです!
    本当にもらえるの?ほしい!
    あ・・・。でも私はもうすぐ自分で買えるか。。。ってことは他の人優先ですね。
    ちなみに私の「韮崎ハガキキャンペーン」は1名様に送りました。。。
    人気ないなぁ韮崎ハガキ。ちぇっ。
     
    ところで、Yojiさんカテゴリ長いねぇ。今気がつきましたがカテゴリ分けたんですね。( ^-^

  2. ちゃっかり応募しましたーーー!!

    3月26日の「シンプル」ここに極まるを実は先日チェックさせてもらっていたのですが、コメントしていなかったので、戻って来たらなんと!太っ腹ですねーー。私に当たりますよーーーに!!!!
    コーヒー大好き!!って訳でもないのですが、ドリップ(ドリッパー??)もっているんですよ。
    だけど、安くておいしいコーヒーが売っていなくて…。

    シンプル生活。
    私も朝起きて蛇口をひねったら水が出ないとか、家についたら電気がつかないとか多からず何かありました。最近減ったけれど。冷蔵庫のペットボトルの水で歯を磨いて、顔を洗って出勤しました、あの日は。

  3. レンピほしいぃぃぃ!!やっぱコーヒーも欲しいぃぃ!
    訓練所に送ってもらって同期と事前学習したいな。。。
    順調に行けば6月末にはホンジュラスですが。。。是非その前に。
     
    ホンジュラス隊員候補生を代表して応募決定!
    (↑まだ「候補生」の身分です。訓練終えないと隊員になれないの。)
     
    ところで・・・
    うちの麻呂はプレゼントできないな、さすがに。
    でも、もらったら結構おもしろいと思いますよ。
    誰にでもなつく動くおもちゃですから。いい暇つぶしになります。
    しかも春はなぜか鳥のさえずりをよくまねしてます。
    鳥マネができる麻呂。鳥を見ながら今朝も「ニャッニャッニャッ」とみじかくないてました。

  4. お久しぶりです。コーヒーが欲しくてコメントしたわけでは・・・・あります^^;
    私の一日は珈琲で始まり珈琲で終わる位かかせません。
    本場ホンジュラスコーヒーを是非飲んでみたい!Yojiさんのように「閉じた目が開かない」になりたい!ですw
    といっても定員に達していなかったらお願いしますね☆
     
    ところでYojiさんの絵、素晴らしいですね!似顔絵は苦手だっていうけど、とんでもない!すごく上手いですよ~!それに卒業アルバムやポスターの絵も天才です☆☆☆
    私には無い能力を沢山お持ちで羨ましい~~~(><)ひとつでいいから分けてくれ~~~~って感じです^^;

  5. Yojiさん、ありがとう!最高な五星をあげます~☆ ☆ ☆ ☆☆ 
     コーヒーを募集しま~す!またメールで連絡先を送るから、どうも~~◕‿-

  6. ちょっと遅かったかなー。すでにコーヒーの予約はいっぱいでしょうか?コーヒー大好きです。朝、昼、夕方の一日三杯です。飲みすぎは体に良くなさそうですが。。。

  7. Yojiさん、懐かしい写真で一杯!
    Oro, Indio, Maya, Reyはよく飲んでいました。
    自分もコーヒーが飲めない人でしたが、ホンジュラスにいる間にコーヒーが無くては
    ならない存在となってしまいました。

  8. kujiraさん。
     
     kujiraさんも、ホンジュラス・コーヒーの魅力に取り付かれた人の一人でしたか!僕、家でお湯を沸かす事ができないので(笑)、人の家で飲ませてもらう事しかできないのですが、oroもreyもindioもmasも、それぞれ、違った美味しさですよね!
     
     せっかくホンジュラスに居て、こうして、ホンジュラスにはすばらしい物があるんだから、それを、ホンジュラスに馴染みのない日本人の方々にも、伝えていければな…と思ったのがキッカケで、この「ホンジュラス・コーヒー、プレゼント企画」を実施したんです。すると、自分の予想を上回る応募があり、正直、驚いてます。
     
     kujiraさんのように、ホンジュラスが第2の故郷…と言える人に、自分の記事を見ていただけるなんて、本当に光栄です。kujiraさんに楽しんでいただけるような、ホンジュラスの魅力に溢れる記事を、これからも書いていきたいと思います。時には、ホンジュラスで嫌な思いをした記事も書いてしまうのですが(笑)。
     
     それでも、これからもヨロシクお願いしますね!

  9. Yojiさん、小ネタになると思うのですがNescaféのゴールド・ブレンド(缶、粉)のコーヒー豆の原産地を見てみるとホンジュラスの名前があります。
    今はどうなっているのか分かりませんが、少なくても90年代はそうでした。
     
    日本では中米で同時に独立をした五カ国(国旗の星はそれらの国々を表現しています)のうちホンジュラス以外の豆は普通にお店で買って飲むことができます。
    どうしてか、何故なのか、ホンジュラスだけないんですよねぇ。。。
    もしかすると、来年か今年の年末にでもホンジュラスに行くかもしれないのでそのときまでお預けにします。
     
    そちらはもう乾季ですね。
    雨季の降水量は十分だったんでしょうか、、、少ないと水力発電オンリーのホンジュラスはダムの水が少なくなる夏に計画停電、無計画停電が待っていますね。
     
    今シーズンは終わってしまったようですが、来季は確実に出場できるように手続きが完了するといいですね。過去の経験からですが、この手の手続き関係は以外とどうでもいいところで忘れ去られていて放置されていることが多いです。練習時間やサポートしてくれる人の都合もあると思いますが、べったりと側に張り付いて処理が確実に進んでいくのを確認しながらやれるとベストです。

  10. kujiraさん。
     
    Nescaféのゴールドブレンドの豆の原産地がホンジュラスだったなんて、知りませんでした!日本に今、ホンジュラスのコーヒー豆が無いからこそ、僕は、日本のみなさんに、この素晴らしさを伝えていかなければならない…というか、ぜひ味わって欲しい!…と純粋に思いました。Kujiraさんなら、この気持ち分かっていただけると思います。
     
    僕の書類作業の心配をしていただき、大変、ありがたく思います。この書類作業に関しては、僕以上に、チームは熱心に行ってくれていると思います。ありとあらゆる方法を使って、僕をホンジュラスに在住させ、選手登録させよう…とする気持ちが伝わってきます。その「ありとあらゆる方法」を使うたびに、違うルートで、違う弁護士や書類作業が出てきたりして、お金がかかってしまいますが、そのお金も、現時点では、チームが先払いしてくれてますからね。今までここまでしてくれるチームは、世界中探しても無かったので、本当に感謝しております。
     
    僕からチームの恩返しとして考えているのが(プレーでの恩返しはもちろん、そのプラスアルファの恩返しがしたい)、「TOYOTAスポンサー招聘」案です。実は、いろいろ縁があって、TOYOTAの有力人物と知り合いまして、「Lencaが1部に昇格したら、ぜひ、ユニフォームの胸にスポンサーとして入ってくれ。」と頼みました。すると、前向きな返事をいただきました。チームやサッカー関係者の話によると、ホンジュラスのサッカーの歴史上、ユニフォームの胸に、日本企業の名前が入った事は無い…らしいです。こういったところからも、日本とホンジュラスの友好の架け橋になれたらな~…と考えています。とにかく、僕の夢を実現させてくれた、ホンジュラスと、チームに対して「何か恩返しがしたい。」という気持ちに溢れているんです。
     
    それと、ついに「サッカー戦争」に終止符が打たれましたね。それにしても、サッカーがキッカケになって戦争が起こるなんて…(領土問題に、サッカーの結果が火をつけた…形ですよね?)。そんな場所でプロとしてサッカーできるなんて、本当、光栄です。
     
    ホンジュラスは今、半端じゃなく暑いです。死にそうです(笑)。何か、停電もたまに起こってますよ。
     
    では、また良いコメントを下さいね!
     
     

  11. Yojiさん
     
    4月18日にエルサルバドルとの国境線(375km)を画定する文書に両国の大統領が調印をしたという件ですね。
    これでようやく、1992年に国際司法裁判所が提案した新しい国境案がようやく正式になりましたね。サッカー戦争の後始末が完全に終わりです!
     
    サッカー戦争が起こった理由はYojiさんの理解でほぼ間違いないです。
    国境線問題に加えて、ホンジュラス国内に不法滞在していたエルサルバドル人の問題(30万くらいいたらしいです、、、)が元々あったために一食触発に近い状態だったのです。
    そんなときにワールドカップの予選でホンジュラス代表が、エルサルバドル代表に負けたためにホンジュラス国内の反エルサルバドル感情がとうとう爆発してしまいました。
    当時のホンジュラス政府は不法滞在者を強制的に送還する処置をとったのですが、これが決定打となって両国が断絶→エルサルバドルがホンジュラスを空爆となりました。
     
    このサッカー戦争が無ければ、ホンジュラスも少しはましだったはずなんですけどねぇ。。。
    中米諸国の同盟からホンジュラスは外されてしまい、経済が本当にガタガタになってしまったのです。
     
    TOYOTAの件は首尾よくいくといいですね。
    おそらくはホンジュラスで一番多く走っている車は日本車であり、その内の4割くらいはトヨタじゃないですか?
    サッカーチームの胸スポンサーとは、企業の宣伝活動の一環としてはうってつけでしょうね。
    実現したら、レンカもフィオレンティーナみたいなユニフォームに(チームカラー違いますが)なりますね。
    留学中にテグシで迷子になったときにトヨタのディーラーをたまたま見つけたので「もしかして日本人がいるのかなぁ??いたら道を教えてもらうか、助けてほしいな。」と思って駆け込み寺よろしく入りました。ディーラーの人にすれば、とても車を買うような客に見えなかったので不思議に思われたようですが、事情を説明したら驚かれました。どうやらかなり迷走していたらしくて、本当の目的地はかなり遠くにあることも分かりました。「日本人はいないよー」と言われましたが、電話を貸してもらえたので無事に連絡が取れ、日産の車に乗った友達にディーラーまで迎えに来てもらいました。待っている間に日本でのトヨタの評価や、車の価格とかを聞かれましたし、そもそも日本から来ている留学生と言うことが珍しくて話がかなり弾みました!
    そんなわけでトヨタにはいい思い出があります。
    ではでは、暑さに負けずに一杯走り込んでください!!

  12. サッカー戦勝について詳しく教えていただき、ありがとうございます。前から気になっていたので…。それにしても、サッカーが最後の火種となって戦争が起こるなんて、日本じゃありえないですよね。日本人もサッカー好きですが、ホンジュラスのそれとは、また全く異なりますね。とにかくホンジュラス人にとって、サッカーは数少ない娯楽であり、生活の一部…のような気がします。だからこそ、そんな場所でサッカーできることに、大きな幸せを感じます。
     
    TOYOTAの話、心温まりますね。TOYOTAに良い思いでがあったようで、何よりです。LencaのユニフォームにTOYOTAが入る事を想像すると、ワクワクします。やはり僕としては、単なるサッカー選手の枠にとどまらず、こうして様々な分野において、やれる限りのことをやり、自分の可能性を広げていきたいですからね。もちろん、ホンジュラスとLencaに対する恩返しの意味もあります。
     
     

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中