リーグ戦が開幕して、2週間が経過しました。
僕は、『国際移籍証明書』がまだ届いてないため、リーグ戦に参加する権利が無い状況です。
そんな中、チームは好調なスタートを切り、2試合行って、「2試合連続無失点勝利」をおさめています。首位と同一勝ち点で、2位につけてます。現在、出場しているGKも、絶好調です。
自分の「書類作業」がまだ終わらぬ間に、チームはどんどん結果を出していっており、これだと、例え自分の「書類作業」が全部終わっても、チームでレギュラーを獲るのは非常に難しい状況ですが、不思議と焦りは無いです(強がりではなく、本当に焦りが無い)。今まで、たくさんの経験をしてきた賜物かもしれませんね。
僕は、『国際移籍証明書』がまだ届いてないため、リーグ戦に参加する権利が無い状況です。
そんな中、チームは好調なスタートを切り、2試合行って、「2試合連続無失点勝利」をおさめています。首位と同一勝ち点で、2位につけてます。現在、出場しているGKも、絶好調です。
自分の「書類作業」がまだ終わらぬ間に、チームはどんどん結果を出していっており、これだと、例え自分の「書類作業」が全部終わっても、チームでレギュラーを獲るのは非常に難しい状況ですが、不思議と焦りは無いです(強がりではなく、本当に焦りが無い)。今まで、たくさんの経験をしてきた賜物かもしれませんね。
そして、自分が出てない試合でも、ちゃんとチームを応援できてるのが、良いと思います。これは、今までのサッカー人生の中では、極めて異例の事です。
自分が出場できないからといって「チーム負けろ」「他のGKミスしろ」とか思ってるような選手には、結局、良い状況は生まれないと思います。「妬み」や「ひがみ」からは、何もプラスは生まれない。
今後はどうなるか分かりませんが、今のところはちゃんとチームを応援できてるし、何より、今は焦らず、自分の課題を克服していける良い機会だと考え、前向きに取り組んでます。もちろん『笑顔』です!
これまで何度となく、状況が『地』から『天』に変わる経験をしてきたからこそ、今後、必ずチャンスがくると信じる事ができます。
自分が出場できないからといって「チーム負けろ」「他のGKミスしろ」とか思ってるような選手には、結局、良い状況は生まれないと思います。「妬み」や「ひがみ」からは、何もプラスは生まれない。
今後はどうなるか分かりませんが、今のところはちゃんとチームを応援できてるし、何より、今は焦らず、自分の課題を克服していける良い機会だと考え、前向きに取り組んでます。もちろん『笑顔』です!
これまで何度となく、状況が『地』から『天』に変わる経験をしてきたからこそ、今後、必ずチャンスがくると信じる事ができます。
※前回ブログは!⇒【「人種差別的やじ」が「歓声」に変わった瞬間】(☜)
その「書類作業」…。
『就労ビザ発行手続き』と、『国際移籍証明書』の発行手続き。さらには、ビザが取得できぬ間に、ビザ無しで滞在できる期間が過ぎてしまった事に対する、書類手続き…。
書類手続きが、また新たな書類手続きを呼び、次から次に書類が出てきて、しかもスペイン語だし、しかも、ホンジュラスサッカー協会は、選手登録に必要な書類を「今週までに提出しないと、出場資格を与えない」と言ってくるし、しかもしかも、日本大使館からは、この「登録のために必要な書類」は、「発行に最低2、3ヶ月かかる」と言われ、「どうやっても間に合わないじゃん!」って事になり、せっかく「プロ契約」したのに、プレーできない、プレーする資格すら得られない…という状況に追い込まれました。
先週、この時期は、本気で「日本に帰国する」事も考えてました。
『就労ビザ発行手続き』と、『国際移籍証明書』の発行手続き。さらには、ビザが取得できぬ間に、ビザ無しで滞在できる期間が過ぎてしまった事に対する、書類手続き…。
書類手続きが、また新たな書類手続きを呼び、次から次に書類が出てきて、しかもスペイン語だし、しかも、ホンジュラスサッカー協会は、選手登録に必要な書類を「今週までに提出しないと、出場資格を与えない」と言ってくるし、しかもしかも、日本大使館からは、この「登録のために必要な書類」は、「発行に最低2、3ヶ月かかる」と言われ、「どうやっても間に合わないじゃん!」って事になり、せっかく「プロ契約」したのに、プレーできない、プレーする資格すら得られない…という状況に追い込まれました。
先週、この時期は、本気で「日本に帰国する」事も考えてました。
そんな状況下でも、チームは最後まで諦めず、可能性が少しでもある限り、僕をチームに登録しようと、誠心誠意を尽くしてくれたんです。
『滞在期間が過ぎてしまった事による、書類手続き』に関しては、監督が知り合いの弁護士に相談し、何とかなる見込みがたちました。
そして、『就労ビザ発行手続き』と、『国際移籍証明書』に関しては、わずかな可能性ながら、首都テグシガルパにある、日本大使館と、ホンジュラスサッカー協会に交渉に行く事になりました。
一言で「首都に行く」と言っても、この首都テグシガルパは、チームの本拠地から車で「片道約5時間」の場所にあるんです。簡単な事ではありません。
しかし、何とその遠く離れた首都まで、チーム関係者が車を運転して、連れて行ってくれる事になったんです。
しかし、何とその遠く離れた首都まで、チーム関係者が車を運転して、連れて行ってくれる事になったんです。
大変な道のりですから、運転手2人を帯同し、その2人の運転手が交代で運転して、首都まで連れて行ってくれました。
そして、ついに首都テグシガルパ到着!!
まず、ホンジュラスサッカー協会に殴り込みに行きます。
「国際移籍証明書は届いたか?」
…チーム関係者が質問します。
「いや、まだ届いてない」
…サッカー協会役員が答えます。
この『国際移籍証明書』というのは、以前、自分がプレーしていた国…つまり、僕の場合はアメリカのサッカー協会から発行されます。そのためには、ホンジュラスのサッカー協会から「リクエスト用紙」を、アメリカのサッカー協会にFAXする必要があります。
ホンジュラスサッカー協会の役員は「もう、アメリカにリクエスト用紙をFAXした」と言うので、確認のため、そのリクエスト用紙のコピーを見せてもらう事になりました。そこに記されていたものは……。
ホンジュラスサッカー協会の役員は「もう、アメリカにリクエスト用紙をFAXした」と言うので、確認のため、そのリクエスト用紙のコピーを見せてもらう事になりました。そこに記されていたものは……。
「…『Joni Yamano』………」
ん!?「Joni」!!!?「ホニ」!!!?誰じゃいそれ!!?
ホンジュラスサッカー協会は、僕の名前を間違えてFAXしてました。これじゃー、『国際移籍証明書』が届くわけない!!!
結局、この書類作業は、もう1度、最初からやり直しになりました。それにしても「Joni」って…。言いたい事は分かるのですが…(?)。あと一歩!!
結局、この書類作業は、もう1度、最初からやり直しになりました。それにしても「Joni」って…。言いたい事は分かるのですが…(?)。あと一歩!!
次は、日本大使館に行きます。
『就労ビザ発行手続き』に必要な書類の作成をする事となりました。何だか、久しぶりに日本人と交流して、気持ちが和みました(笑)。
日本大使館の役員の日本人の方から「以前、新聞で見たよ」と言われ、凄くビックリしました。そう言えば、サッカー協会のホンジュラス人も、何だか僕の事、知ってたな…。首都にまで、こんなに情報が流れていたとは。今は新聞の話題にすら上がらないけど(苦笑)。「もっと活躍するぞ!」と思いました。
『就労ビザ発行手続き』に必要な書類の作成をする事となりました。何だか、久しぶりに日本人と交流して、気持ちが和みました(笑)。
日本大使館の役員の日本人の方から「以前、新聞で見たよ」と言われ、凄くビックリしました。そう言えば、サッカー協会のホンジュラス人も、何だか僕の事、知ってたな…。首都にまで、こんなに情報が流れていたとは。今は新聞の話題にすら上がらないけど(苦笑)。「もっと活躍するぞ!」と思いました。
…で、次は、またサッカー協会に行きます。
実はこの『就労ビザ発行手続き』に必要な書類は、選手登録の時にも必要という事なんです。
けど、その書類の発行には「最低2、3ヶ月かかる。」…
サッカー協会はそれを「1週間で準備しろ」と言っているので、日本大使館から、「その書類は時間はかかるが、大使館から確かに発行されますから…」といった内容の手紙を、サッカー協会に渡す事になったんです。
それで承認されるかは分かりませんが、これも、チーム関係者のアイデアで行われました。とにかく、わずかでも可能性がある限り、全力を尽くしてくれたんです。
実はこの『就労ビザ発行手続き』に必要な書類は、選手登録の時にも必要という事なんです。
けど、その書類の発行には「最低2、3ヶ月かかる。」…
サッカー協会はそれを「1週間で準備しろ」と言っているので、日本大使館から、「その書類は時間はかかるが、大使館から確かに発行されますから…」といった内容の手紙を、サッカー協会に渡す事になったんです。
それで承認されるかは分かりませんが、これも、チーム関係者のアイデアで行われました。とにかく、わずかでも可能性がある限り、全力を尽くしてくれたんです。
こうして、全ての書類作業、交渉が一通り終わり、またチーム関係者の運転で、来た道を帰っていきました。
朝の9時に首都に向けて出発し、帰ってきたのが、夜の11時30分!!チーム関係者は、本当に本当によくやってくれたと思います。感謝の言葉しかありません。
朝の9時に首都に向けて出発し、帰ってきたのが、夜の11時30分!!チーム関係者は、本当に本当によくやってくれたと思います。感謝の言葉しかありません。
日本なら、「契約したんだから、チームが選手を助けるのは当たり前」かもしれません。「当たり前」の事が、当たり前に行われるのは、日本の誇る長所です。
…しかし、ホンジュラスは違います。「当たり前の事が、当たり前に行われない国」です。
さらに、以前の記事にも書いた(☜)ように、「無気力」な国民性があり、自分の事でさえあまり積極的でないのに、ましてや、他人のために、こんな面倒くさい仕事をしてくれるでしょうか??
…しかし、ホンジュラスは違います。「当たり前の事が、当たり前に行われない国」です。
さらに、以前の記事にも書いた(☜)ように、「無気力」な国民性があり、自分の事でさえあまり積極的でないのに、ましてや、他人のために、こんな面倒くさい仕事をしてくれるでしょうか??
次から次に書類作業が出てくる中、僕は何度もチームオフィスに呼び出され、そのつど「今度こそ、書類作業がめんどうくさいから、何かしらの理由をつけて、首になるかも…」と覚悟を決めてました。実際、アメリカでも、この書類作業があまりにも大変で、途中で投げ出された経験もしてましたから。
しかし、そのたびにチームは「この書類作業を遂行する」事を約束してくれたんです。
しかも、実際、首都まで往復約10時間かけて行き、サッカー協会、日本大使館と交渉したり、弁護士に相談したり、チームはとことん、やれるだけの事をやってくれました。
しかし、そのたびにチームは「この書類作業を遂行する」事を約束してくれたんです。
しかも、実際、首都まで往復約10時間かけて行き、サッカー協会、日本大使館と交渉したり、弁護士に相談したり、チームはとことん、やれるだけの事をやってくれました。
確かに、日本のように計画性をもってこの書類作業を行っていれば、もっと早く終わっていたと思います。滞在期間の件などは、契約してパスポートをチームに提出した時には、まだ滞在期間は過ぎてなかったのですから…。
しかし、それにも増して、こうしてチームが誠心誠意尽くして、やれるだけの事をやってくれた事に僕は「幸せ」を感じました。なぜなら、今まで、ここまでしてくれるチームは無かったから…。
しかし、それにも増して、こうしてチームが誠心誠意尽くして、やれるだけの事をやってくれた事に僕は「幸せ」を感じました。なぜなら、今まで、ここまでしてくれるチームは無かったから…。
決して、「当たり前」とは、思えません。その「ありがたみ」が、人三倍、分かります。
首都に行く前は、窮地に立たされ、「日本への帰国」も考えたほどでしたが、首都に行き、チーム関係者が全力で取り組んでくれる姿を見て、いつの間にか、心が晴れていました。
もちろん、やるだけの事をやったとは言え、ちゃんと就労ビザが発行され、選手登録が成功するかは、まだ分かりません。可能性は決して高くないです。…しかし、心は晴れました。
もちろん、やるだけの事をやったとは言え、ちゃんと就労ビザが発行され、選手登録が成功するかは、まだ分かりません。可能性は決して高くないです。…しかし、心は晴れました。
首都を去る際、車からフッと横を見ると、美しい景色が広がっていました…。
※車から見た、首都テグシガルパの美しい景色。
※今回、車で往復約10時間かけて首都まで連れてきてくれたレンカのチーム関係者の1人と。この横のスタジアム内にサッカー協会があります。
※長時間を過ごした車の中。
※連絡先メールアドレス☟☟☟
cafehondurasyoji@hotmail.co.jp
「ブログでは絶対に書けない」より突っ込んだ激辛GK情報!
【山野陽嗣のnote】
ワシが書いた電子書籍!
【GKノウハウ&海外ノウハウ】
Youtube
【山野陽嗣オフィシャルYoutubeチャンネル】
「GK情報」盛りだくさんのメルマガ!
【山野陽嗣の「GKマガ」】
フェイスブック(誰でも閲覧可能!)
【Yoji Yamano╱山野陽嗣】
ツイッター
【@yoji_yamano】
Joniさん、
試合に出るための手続き大変ですね。そのために動いてくれている人の「ありがたみ」が「人三倍」分かる。(人三倍ってかわいい表現です。気に入りました。)
本当に外国で働くというのは大変なことですよね。私も中国で働いていて、日系企業で日本人に手続きしてもらってもいろいろなことが滞ったりして大変でしたから。中国の現地の会社に就職して現地の人と交渉して手続きするなんて考えただけでほんと気が遠くなりそうですよ。だから今のYojiさんの苦労は人二倍くらいよくわかります。(←新出単語、応用して使ってみた。)
ホンジュラスいいですねぇ。テグシ、いいところでしたか?早く行きたいなぁ。
今日から健康生活はじめようと思いました。協力隊も体が資本ですから。
ああ良かった!!
素晴らしいチームにいれること自体が幸せなのではないでしょうか。
これからも笑顔で♪
ああ、また覘いて下さったんですね! 本当に嬉しいです!
今回はYojiさんにして珍しくドタバタっぽい感じですね!
Yojiさんは今はそれどころじゃないかもしれませんが、これも後で素敵な思い出となると思いますよ。
早くVISAや登録書を手に入れて、堂々と試合に参戦できるときが来るといいですね!
私もこの国では外国人として、その気持ちは痛いほどわかりますよー!
また返事を載せておきますね!
笑顔は幸せの第一歩!笑顔があれば何でもできる!でしょう 頑張ってください!応援します!!!
私も就労ビザを取るのにちょっと大変でもないけど、ちょっと嫌な思い??をしたことがあります。どんなものか、自分でわかっていれば怖くないですが、何もかも初めてだと本当にどうしていいのかわからない、そして、「そんなはずでは!!」ってことが多いですよね。
私のブログへのコメント、スローモーションですいません。
背景の問題だという説がありまして…。
背景変えようと思いつつ、数日たってしまいました…。
自慢じゃないですが、おいらのブログにはコメントしてくれる人は一人もいません。
それが、めずらしくコメントがあるじゃないですか。
「なんじゃこりゃ?」と思って読んでみると、
「ホンジュラス?プロサッカー選手?日本人初?」
なんだかワケわからす、Yojiさんのこのブログを開いてまたびっくり!
本当にホンジュラスで、プロのサッカー選手で、キーパーで、アメリカ?中国?って感じです。
しかも男前!よ!ニクイねぇ!
いや、ホンジュラス代表の身体能力、テクニック、そして攻撃の本能にはびっくりしましたが、
あれに立ち向かっている日本人キーパーがいるのかと分かっただけでゾクゾクします。
とにかく、応援することを勝手に宣言させていただきます。
Yojiさん、SPSからTGUって確かに大変な距離ですよね。
自分がいたSiguatepequeはちょうど中間点でバスもよく見かけましたよー。
あそこからテグシに出るのも一苦労だったのに、サンペからだと・・・・強烈ですね。
一度だけ飛行機で移動したことありますが、40分くらいで飛んじゃった記憶があります。
テグシの夜景はまじで綺麗ですよね。
あの写真はComalyaguelaの辺りからですね。
お世話になった人がComayaguelaにfarmaciaを経営しているのと、バスの発着所も
そこだったので懐かしいなー、と思いながら眺めました。
10年前とやっぱり変わっていないです。笑
書類関係でいろいろと起きているようですが、無事になんとかなることを日本から祈っています。
サンペももう少ししたら、本格的に暑くなりますね。
Yojiさん、宿題終えましたよ(笑)!
昨日、「キッチンやの」に行って来ました。
安サポたちと、ちょっと他用をすませてから(あたしんち見にきてね)夕飯を食べに行きました。
新潟市内は昨日・今日と3月中旬の気温で、雪はすっかりなくなりました。
食事後、他のお客さんも帰られた後だったので、やのさんとゆっくりお話ができました。
「ヤマノさんはホンジュラスでプロサッカ-選手になり、先日は初給料もいただいたようです」と言うと、大変喜んでおられました。
「がんばっているんだ~」とわが子を思うような眼差しが印象的でした。
Yojiさん、今度日本に帰ってきたら、是非是非また新潟へお寄りくださいね。
Kujira さん、
返事送れてすみませんでした!引越しなどいろいろあり、なかなかネットを開けませんでした。suguatepequeに住んでらしたのですか!?高地ですね!サンペからテグシまでは、遠いのはもちろん、山道が多くて、大変でした。しかも、帰りは、大変な霧に襲われ、2m.先が見えないほどだったんですよ。おっしゃる通り、ホンジュラスも本格的に暑くなってきました。さすがに練習中は死にそうです(笑)。好きじゃなかったら、やってられないですよ(笑)。返信が遅くなる事もあるかもしれませんが、ちゃんと返信はしますので、これからもヨロシクお願いします!!
Yoji